岐阜 家族旅行 最終日は懐かしの高山へ!
2019年2月24日(日) 最終日の朝。
チェックアウトが11時なので、ゆっくり出来ました。
三人で檜の家族風呂に入って、朝日にきらめく水蒸気に包まれながら山間から昇る朝日を眺めたり。
たくべーさんが、部屋備え付けのコーヒーミルでコーヒー豆を挽いてくれたり。

朝食も9時からにしてもらって、ゆ~っくりしました。


11時ギリギリにチェックアウトして、なつかしい高山へ。
高山へは、2010年の9月にカミさんと二人で行きました。
郡上八幡→高山→七尾→能登半島のへさき狼煙→千枚田→輪島の朝市→金沢をオンボロユーノスロードスターにキャンプ道具を積んで4日間で巡る弾丸ツアーです。
今から考えるともったいない…もっとゆっくり観光すればよかった(^^;)
楽しかったけどね。
高山へは無料の高山清見道路を使って1時間ほど。
高山清見道路を走っていると、雪をかぶった大きな山脈が見えました。
北アルプスかな?
乗鞍岳?

実物は大迫力でしたよ!
2010年当時はこの道路は使わず、下道のワインディンロードをオープンにして走りましたが、最高に気持ちよかった!
オープンカーで良かったーって思いました。
今は、たくべーさんを産んでから車酔いするようになったカミさんと普通に車酔いするたくべーさんがいますし、車もワインディングロードを爽快に走る車じゃないので大人しく高山清見道路に乗りました。
おかげで、1時間で高山に到着。
一番安い駐車場を探してしばらくウロウロしましたが、どこも同じ金額で上限なしの青天井。
さすが観光地ですね。
駐車場代高い!
もう仕方がないので、覚悟を決めて近くの駐車場に停めました。
宮川を渡って一路、日下部民芸館へ。
木造のウナギの前で。
たぶん、一本の木から削り出し?

宮川沿いを「スケールは小さいけど、京都の鴨川に雰囲気にてるなぁ」っと話しながら北へと歩きます。

たくべーさん、最近よくスキップして歩きます。
楽しそう(*´▽`*)

日下部民芸館は、日下部家の邸宅みたいなのですが、豪邸でした。

モダンな日本家屋ですごくいい雰囲気の邸宅でした。

囲炉裏もあります。

豪邸を堪能した後、宮川支流の河原で休憩。

そしていよいよ高山の核心部、三町伝統的建造物群保存地区へ…っと向かう途中で、巨大椅子。
もちろん記念撮影しました。
飛騨家具という、おそらく庶民には縁のない家具や椅子などのお店でした。

さて、核心部ですが、すごい人でした。

やっぱり外国の方々が多く見受けられました。

これは神棚なんですが、通りに面して屋外にあります。
普通、屋内ですよね?

通り沿いに味噌大福なるものがありましたので、気になって購入。
たくべーさんに渡すと店を出てから「いちご大福がよかった!」っとご立腹。
ハイハイっというわけで店に戻っていちご大福を買って渡すと「味噌大福もいる!」っと久しぶりに暴君ぶりを発揮…(-_-;)

もう時間は15時。
これはおなか空いてるなっと思って、たくべーさんの大好物、おそばを食べにお店へ入りました。

ひとしきりそばを食べるとたくべーさんのご機嫌も良くなってきて、目を黒目を無くして白目だけにする技を披露してくれました(^^)
ばっちり黒目が見えてますが…(^^;)

手を使っても見えてますが…(^^;)

そぞろ歩きを再開。
五平餅を食べたりしながら、高山の町を楽しみました。


17時近くなると人も減ってお店も閉まりだしました。

そろそろ帰ろうかということで駐車場へ向かいましたが、たくべーさんウンチッチ。
いっぱい食べたからね。
歴史的建造物群に一旦戻って公衆便所で用を足して18時帰路につきました。

高山では駐車料金 2400円も払いましたが、久しぶりのお宿に泊まった家族旅行はすごく楽しかったです!


― おしまい ―


チェックアウトが11時なので、ゆっくり出来ました。
三人で檜の家族風呂に入って、朝日にきらめく水蒸気に包まれながら山間から昇る朝日を眺めたり。
たくべーさんが、部屋備え付けのコーヒーミルでコーヒー豆を挽いてくれたり。

朝食も9時からにしてもらって、ゆ~っくりしました。


11時ギリギリにチェックアウトして、なつかしい高山へ。
高山へは、2010年の9月にカミさんと二人で行きました。
郡上八幡→高山→七尾→能登半島のへさき狼煙→千枚田→輪島の朝市→金沢をオンボロユーノスロードスターにキャンプ道具を積んで4日間で巡る弾丸ツアーです。
今から考えるともったいない…もっとゆっくり観光すればよかった(^^;)
楽しかったけどね。
高山へは無料の高山清見道路を使って1時間ほど。
高山清見道路を走っていると、雪をかぶった大きな山脈が見えました。
北アルプスかな?
乗鞍岳?

実物は大迫力でしたよ!
2010年当時はこの道路は使わず、下道のワインディンロードをオープンにして走りましたが、最高に気持ちよかった!
オープンカーで良かったーって思いました。
今は、たくべーさんを産んでから車酔いするようになったカミさんと普通に車酔いするたくべーさんがいますし、車もワインディングロードを爽快に走る車じゃないので大人しく高山清見道路に乗りました。
おかげで、1時間で高山に到着。
一番安い駐車場を探してしばらくウロウロしましたが、どこも同じ金額で上限なしの青天井。
さすが観光地ですね。
駐車場代高い!
もう仕方がないので、覚悟を決めて近くの駐車場に停めました。
宮川を渡って一路、日下部民芸館へ。
木造のウナギの前で。
たぶん、一本の木から削り出し?

宮川沿いを「スケールは小さいけど、京都の鴨川に雰囲気にてるなぁ」っと話しながら北へと歩きます。

たくべーさん、最近よくスキップして歩きます。
楽しそう(*´▽`*)

日下部民芸館は、日下部家の邸宅みたいなのですが、豪邸でした。

モダンな日本家屋ですごくいい雰囲気の邸宅でした。

囲炉裏もあります。

豪邸を堪能した後、宮川支流の河原で休憩。

そしていよいよ高山の核心部、三町伝統的建造物群保存地区へ…っと向かう途中で、巨大椅子。
もちろん記念撮影しました。
飛騨家具という、おそらく庶民には縁のない家具や椅子などのお店でした。

さて、核心部ですが、すごい人でした。

やっぱり外国の方々が多く見受けられました。

これは神棚なんですが、通りに面して屋外にあります。
普通、屋内ですよね?

通り沿いに味噌大福なるものがありましたので、気になって購入。
たくべーさんに渡すと店を出てから「いちご大福がよかった!」っとご立腹。
ハイハイっというわけで店に戻っていちご大福を買って渡すと「味噌大福もいる!」っと久しぶりに暴君ぶりを発揮…(-_-;)

もう時間は15時。
これはおなか空いてるなっと思って、たくべーさんの大好物、おそばを食べにお店へ入りました。

ひとしきりそばを食べるとたくべーさんのご機嫌も良くなってきて、目を黒目を無くして白目だけにする技を披露してくれました(^^)
ばっちり黒目が見えてますが…(^^;)

手を使っても見えてますが…(^^;)

そぞろ歩きを再開。
五平餅を食べたりしながら、高山の町を楽しみました。


17時近くなると人も減ってお店も閉まりだしました。

そろそろ帰ろうかということで駐車場へ向かいましたが、たくべーさんウンチッチ。
いっぱい食べたからね。
歴史的建造物群に一旦戻って公衆便所で用を足して18時帰路につきました。

高山では駐車料金 2400円も払いましたが、久しぶりのお宿に泊まった家族旅行はすごく楽しかったです!


― おしまい ―


タグ :高山
久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地
久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
毎年恒例の鳥取の海 2日目
毎年恒例の鳥取の海 1日目
久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
毎年恒例の鳥取の海 2日目
毎年恒例の鳥取の海 1日目
コメント
おはようございます♪
宿での宿泊羨まし~♪
たまの宿泊だとすごい贅沢してる気になりますよね(笑)
しかしほんとに雪の無い冬でしたね~
白川郷の屋根に雪がない!
そういえば、白川郷の駐車場は予約制でしたかね?
人気の観光地は駐車料金も凄いですね~
2400円は高い!
来年行けるかな~?
宿での宿泊羨まし~♪
たまの宿泊だとすごい贅沢してる気になりますよね(笑)
しかしほんとに雪の無い冬でしたね~
白川郷の屋根に雪がない!
そういえば、白川郷の駐車場は予約制でしたかね?
人気の観光地は駐車料金も凄いですね~
2400円は高い!
来年行けるかな~?
harukabiyoriさん
おはようごさいます(^^)
今年は雪が本当に少なかったですね。
高山の地元の方と話したんですが、この時期に雪がないのは珍しいそうです。
白川郷の駐車場は普通に入れましたよ。
駐車料金は一日中千円です。
GWは、高速降り口から白川郷まで延々と渋滞するそうなので、避けた方がいいですよ(^^)
おはようごさいます(^^)
今年は雪が本当に少なかったですね。
高山の地元の方と話したんですが、この時期に雪がないのは珍しいそうです。
白川郷の駐車場は普通に入れましたよ。
駐車料金は一日中千円です。
GWは、高速降り口から白川郷まで延々と渋滞するそうなので、避けた方がいいですよ(^^)
岐阜遠征3部作お疲れさまでした^^
白川郷素敵ですね♪
プレオープンでお安く泊まれたのはラッキー(≧▽≦)
たくべーさんも、仲居さんにデレデレなんて
隅に置けませんね(笑)
今年は雪が少なくて、春の訪れも早そうですね。
高山、行った事ありました(笑)
子どもにさるぼぼをお土産に買いましたが、
評判悪くて悲しくなりました...orz
白川郷素敵ですね♪
プレオープンでお安く泊まれたのはラッキー(≧▽≦)
たくべーさんも、仲居さんにデレデレなんて
隅に置けませんね(笑)
今年は雪が少なくて、春の訪れも早そうですね。
高山、行った事ありました(笑)
子どもにさるぼぼをお土産に買いましたが、
評判悪くて悲しくなりました...orz
こんちゃ(^ ^)
na6ceはサイコーですよね♪
10年前といえば・・・
僕もロードスター乗ってました
晴れてれば基本オープンでした
やっぱりシフト上げながらベタ踏み出来る車は楽しい!
高山
去年行きましたが
裏通りの方に行けば1000円打ち止めのコインパーキングとかありましたよ(確か
宮川の雰囲気
いいですよね
去年行ったとき
鯉と岩魚が泳いでいたと思います
na6ceはサイコーですよね♪
10年前といえば・・・
僕もロードスター乗ってました
晴れてれば基本オープンでした
やっぱりシフト上げながらベタ踏み出来る車は楽しい!
高山
去年行きましたが
裏通りの方に行けば1000円打ち止めのコインパーキングとかありましたよ(確か
宮川の雰囲気
いいですよね
去年行ったとき
鯉と岩魚が泳いでいたと思います
ササシンさん
こんにちは(^^)
写真が大量にありすぎて、三部作になってしまいました。
従業員の方の実地訓練も兼ねてるんで、お安かったんでしょうね。
対応がしどろもどろな方もおらましたが、満足度高かった(^^)
今年ももう3月。
春ですね。
あっという間に年末なんだろうな(^_^;)
さるぼぼは、子供受け悪いと思いますよ(笑)
こんにちは(^^)
写真が大量にありすぎて、三部作になってしまいました。
従業員の方の実地訓練も兼ねてるんで、お安かったんでしょうね。
対応がしどろもどろな方もおらましたが、満足度高かった(^^)
今年ももう3月。
春ですね。
あっという間に年末なんだろうな(^_^;)
さるぼぼは、子供受け悪いと思いますよ(笑)
shinnさん
こんちゃー(^_^)
ロードスターは、また乗りたいなぁ。
naがいいなぁ。
高山の駐車場、城跡公園の駐車場が無料かもって、帰ってグーグル地図見ながら思いました。
次行くときは、この駐車場目指します(^_^)
宮川は、鯉しか見えなかったんですけどイワナもいるんですね。
うなぎ屋さんも多かったんで、天然うなぎもいるんでしょうね。
値段がすごすぎて食べれませんが…
こんちゃー(^_^)
ロードスターは、また乗りたいなぁ。
naがいいなぁ。
高山の駐車場、城跡公園の駐車場が無料かもって、帰ってグーグル地図見ながら思いました。
次行くときは、この駐車場目指します(^_^)
宮川は、鯉しか見えなかったんですけどイワナもいるんですね。
うなぎ屋さんも多かったんで、天然うなぎもいるんでしょうね。
値段がすごすぎて食べれませんが…
こんにちは。
高山いい町ですね。観光客スゴツ でもアルプスが見える所っていいなぁ。 上膳据膳の宿泊は奥様孝行になったんじゃないですか。
宿もいい感じで新品の宿に泊まれるのはなかなかないですよ。部屋にミルがあるのがいいですね。
高山いい町ですね。観光客スゴツ でもアルプスが見える所っていいなぁ。 上膳据膳の宿泊は奥様孝行になったんじゃないですか。
宿もいい感じで新品の宿に泊まれるのはなかなかないですよ。部屋にミルがあるのがいいですね。
こんばんは(o^^o)
高山いい所ですよね(o^^o)
また行ってみたいけど 行けるかな〜(笑)
巨大イスの店も行きました
他の商品も高くて早々に退散(笑)
五平餅の店も同じ(笑)
高山ラーメンは食べなかったんだ?(o^^o)
高山いい所ですよね(o^^o)
また行ってみたいけど 行けるかな〜(笑)
巨大イスの店も行きました
他の商品も高くて早々に退散(笑)
五平餅の店も同じ(笑)
高山ラーメンは食べなかったんだ?(o^^o)
てんぱぱさん
よかったです!
高山。
乗鞍岳も登ってみたいなぁ。
今年の9月の連休は、何とか上高地に行きたいので、また高山に来るかも(^^)
てんぱぱさんは、北ア行かないの?
よかったです!
高山。
乗鞍岳も登ってみたいなぁ。
今年の9月の連休は、何とか上高地に行きたいので、また高山に来るかも(^^)
てんぱぱさんは、北ア行かないの?
タカ&ユキさん
こんばんは(^^)
高山観光したんや。
いい雰囲気ですよね、高山!
周りに名だたる名峰を拝めるのも魅力的です。
個人的には高山ラーメン食べたかったんですが、たくべーさんはそば派なんですよ。
あまり美味しくなかった(T . T)
こんばんは(^^)
高山観光したんや。
いい雰囲気ですよね、高山!
周りに名だたる名峰を拝めるのも魅力的です。
個人的には高山ラーメン食べたかったんですが、たくべーさんはそば派なんですよ。
あまり美味しくなかった(T . T)
こんばんは。
素敵な旅行でしたね〜!
キャンプもいいけど、上げ膳据え膳の旅館もいいなあ。
うちの娘も白目しますよ。
2歳くらいから練習してるので(!)、かなりうまくなりました笑
素敵な旅行でしたね〜!
キャンプもいいけど、上げ膳据え膳の旅館もいいなあ。
うちの娘も白目しますよ。
2歳くらいから練習してるので(!)、かなりうまくなりました笑
mayumayuさん
おはようごさいます(^^)
久しぶりの旅館泊の旅、楽しかったですよ。
なんといっても楽ちんでした。
娘さん、白目マスターなんですね。
いつか、グルキャンするときはたくべーさんにレクチャーしてくださいね。
おはようごさいます(^^)
久しぶりの旅館泊の旅、楽しかったですよ。
なんといっても楽ちんでした。
娘さん、白目マスターなんですね。
いつか、グルキャンするときはたくべーさんにレクチャーしてくださいね。