ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こづれキャンプ

子ども園に通う長男をつれてアウトドア

久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地

泣いても笑っても旅行最終日。
朝起きてみると快晴!
予定通りなつかしい上高地へ!


カモシカスポーツ松本店をスルーして、新島々の駅前を通過して道の駅 風穴の里でお昼用の弁当とおにぎりを購入。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


沢渡からアルピコバスで30分ほど。
たく坊酔うんじゃないかとドキドキだったのですが…


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


乗ってすぐ寝ました。
助かった(^^;)
(自家用車は交通規制がかかっていて、上高地まで乗り入れできません)

バスはどんどん北アルプスの中へ進んでいって、


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


一度は泊まってみたい上高地帝国ホテル前を通過して


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


上高地到着!


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


かみこうちの土地名の由来は、一説に“神降りる地”だとか。
確かに神聖な空気感があります。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


河童橋と五千尺ホテル前を通過して


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


小梨平キャンプ場の前を通過して梓川を上流に向かって右側を歩きます。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


きれいな小川がサラサラ流れるのを眺めながら


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


絶景を拝みながら気持ちいい散策。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地



久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


折り返し地点は、明神橋。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


橋を渡ったところでお昼ごはん。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


食後、なぜかおもむろに仮面ライダーに変身する練習をしているたく坊。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


穂高神社の奥宮の鳥居


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


嘉門次小屋で少し休憩して、バッチとくま鈴を購入。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


帰りは対岸を帰りました。


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地


17時の最終バスで帰ったのですが、名残惜しい。
今度はテント持って泊まりにきます。



-おしまい-







2019-10-09 12:14:24
合計時間: 4時間10分
平面距離: 7.67km
沿面距離: 8.04km
最高点の標高: 1578m
最低点の標高: 1462m
累積標高 (上り): 551m
累積標高 (下り): 541m
標高データの種類: GPS標高












にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





同じカテゴリー(家族旅行)の記事画像
久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
毎年恒例の鳥取の海  2日目
毎年恒例の鳥取の海  1日目
岐阜 家族旅行 最終日は懐かしの高山へ!
同じカテゴリー(家族旅行)の記事
 久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー (2019-10-30 17:37)
 久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野 (2019-10-29 12:04)
 久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会 (2019-10-28 18:49)
 毎年恒例の鳥取の海  2日目 (2019-08-08 09:43)
 毎年恒例の鳥取の海  1日目 (2019-08-06 15:48)
 岐阜 家族旅行 最終日は懐かしの高山へ! (2019-03-08 07:10)



コメント
こんちゃ(^ ^♪

快晴の上高地
最高のロケーションですねー

一度は行ってみたいです
テン泊は流石にハードルが高いですけど

shinn.shinn.
2019年10月31日 12:14
shinnさん

こんちゃ(^^)

上高地は平湯キャンプ場からも行きやすいですよ。

平湯キャンプ場から日帰りってのもありです(^^)

カムシカカムシカ
2019年10月31日 13:14
こんにちは♪
上高地って中学校?の林間学校だか何だかで行った記憶しかないのですけど、
改めて見ると景色のいいところですね~
五平餅食べたい。。。あ、これはshinnさんか笑

harukabiyoriharukabiyori
2019年10月31日 14:20
こんにちは。

記事UP早っ 上高地最高ですね。まだ行った事はないけど何年後かのアルプスを目指して地図はよく見てます。確か平湯の方からもバスが出てるんでした?
上高地から涸沢でBC置いて奥穂に行くというプランをよく妄想してます。

てんぱぱ
2019年10月31日 16:54
harukabiyoriさん

中学校の林間学校で上高地なんですか。
羨ましい!

五平餅は一口も食べてません(T . T)

カムシカカムシカ
2019年10月31日 17:19
てんぱぱさん

こんばんは(^^)

西から直接上高地へ行くなら、さわんどより平湯のあかんだなからの方が近いですよ。

涸沢でBC案いいですね!

横尾にBC置いて、涸沢と槍の欲張り案はどうですか?

ちょっと厳しいか(^_^;)

カムシカカムシカ
2019年10月31日 17:23
こんばんは

おっ、真っ青な青空の上高地
最高な散策になりましたね
いつかは涸沢の紅葉も家族で、かな
kazuura
2019年10月31日 21:44
kazuuraさん

こんばんは(^^)

この旅は、初日と最終日だけ晴天でした。

最終日に上高地へ行けてよかったです。
バスターミナルで涸沢まで行った人と話したのですが、夏休みより人が多かったらしいです。
平日なのに。

来年あたり、涸沢まで行きたいなぁ。

カムシカカムシカ
2019年10月31日 22:13
こんばんは

私も上高地でキャンプしたい!!!!!

かな☆ママかな☆ママ
2019年11月03日 22:13
ども!
なんという青空!
この天候の元では、すべてのものがキラキラと輝いていたのでは。
木道沿いの湿地帯…
イトウが住んでいそうな雰囲気ですよね。
小梨平で泊まりたーい!

一輪駆動一輪駆動
2019年11月04日 10:27
こんばんは!

アウトドアをしなくなってた8年ほど前、
小梨平でキャンプして明神往復したことあります。
土砂降りだったけど・・・(--;
木道沿いは人も少なく、イワナがたくさん居てました♪
また行きたいですわ~(^^

八兵衛八兵衛
2019年11月04日 18:31
かな☆ママさん

こんにちは(^^)

小梨平ならバックパックでこれますよ。
新島々駅からアルピコバスで終点まできたら上高地です。

来年小梨平でファミグルキャンしましょう(^^)

カムシカカムシカ
2019年11月05日 11:13
一輪さん

こんにちは(^^)
この世とは思えない別天地でした!

小梨平キャンプ場は、カマボコを張る人もいるくらいなので、軍幕なら担いで行けますよ。

来年は小梨平でグルキャンしましょう(^^)

カムシカカムシカ
2019年11月05日 11:18
ハチさん

こんにちは(^^)

ハチさんなら小梨平じゃなくてもっと奥深いところへも行けそうですね。

イワナは今でもたくさんいましたよ。

カムシカカムシカ
2019年11月05日 11:21

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地
    コメント(14)