ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 春キャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こづれキャンプ

子ども園に通う長男をつれてアウトドア

岐阜 家族旅行 ― 二日目は白川郷へ!

2019年2月23日(土) 2日目です。

朝食も豪華でした!
たくべーさんはやっぱりずっとニコニコ。

料理がおいしいからか、おねえさんが気に入ったのかわかりませんが、料理が運ばれてくるたびにニコニコしてました。

御馳走をおなか一杯食べて、部屋で休憩してからいよいよ白川郷へ!
宿から車で10分ほど。
せせらぎ公園駐車場に停めて、であい橋を渡ると


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


もう白川郷です。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


雪は最近降ってないみたいです。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


どの合掌造りもほとんど屋根に雪が積もっていませんでした。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


でも暖かくて観光にはいい気候でした。


白川郷は、お寺も茅葺。
明善寺です。

岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


2階部分には吊り鐘が!


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


ひとまず、白川郷全体が見渡せる天守閣展望台を目指してわざわざ雪が積もってるところを登るたくべーさん。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


ゴアの登山靴買っといてよかったです。

このたくべーさんの靴はモンベルのネットショップで型落ちアウトレット品のタイオガというモデルです。
4600円でしたが思い切って買いました。




ある程度登って振り返るといい天気。
田畑に雪は積もってました。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


展望台につくと、外国から来られた方がほとんど。
人種はいろいろ。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


白川郷のマンホールは合掌造りでした。
吹田市は太陽の塔です。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


展望台の裏側に田畑があって雪が積もっていたので、雪合戦をして遊んでから下山。

下山してまた田畑で雪合戦したりして遊んだんですが、もう暑いくらい。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


雪質はシャリシャリ、溶けてドロドロのところもあってもう春がそこまで来てました。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


たくべーさんが家から持ってきた黒ウルトラマンと仮面ライダー的な何らかの人形と記念撮影。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


日差しがきつくて、まぶしい。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


本当にいい天気でした。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


その後は、団小屋で五平餅とか食べたり


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


天使の翼的な感じのところで記念撮影したり


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


ベンチに座って紫蘇最中食べたり


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


そぞろ歩いてたんですが、トイレ脇の側溝を何気なくのぞき込むとなんとイワナがいました Σ(゚Д゚)


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


最後に親子で雪山をスキップして15時半頃宿に戻りました。


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


風呂を思う存分楽しんで、食べ放題のアイスを2本食べて


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


部屋で一息ついたら、またまた豪華な晩御飯!
これは、帰ったら体重増えてるなっと思いながらたらふくいただきました(^^♪


今、写真を見ると風呂上がりのアイスを食べてる時からたくべーさんちょっと放心状態なうつろな目なのですが、
この日は、久々に食べながらこんな状態になってました(^_^;)


岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!



そして、お食事処の椅子でご就寝(-_-)zzz

岐阜 家族旅行  ―  二日目は白川郷へ!


しかし、デザートが運ばれてくると奇跡の復活をしたたくべーさんでした。



― つづく ―










にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



タグ :白川郷
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(家族旅行)の記事画像
久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地
久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
毎年恒例の鳥取の海  2日目
毎年恒例の鳥取の海  1日目
同じカテゴリー(家族旅行)の記事
 久しぶりの長期旅行 最終日は快晴の上高地 (2019-10-31 12:08)
 久しぶりの長期旅行 四日目は安曇野ちひろ美術館から大王わさび農場と古い友人とのディナー (2019-10-30 17:37)
 久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野 (2019-10-29 12:04)
 久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会 (2019-10-28 18:49)
 毎年恒例の鳥取の海  2日目 (2019-08-08 09:43)
 毎年恒例の鳥取の海  1日目 (2019-08-06 15:48)



コメント
こんちゃ(^ ^)

デザートにより奇跡の復活なのか?
それともお姉さんによる奇跡の復活だったのか??
真相はいかに?

なんつってwww

雪が少ないのは期待はずれだったかもしれませんが
あまり多すぎても困りますからねぇ
とはいえ今年はいくらなんでも少なすぎ
除雪の重機のオペレーター
おまんまの食い上げやって言うてましたわww

shinn.shinn.
2019年03月07日 13:44
こんばんは(^^)/

素晴らしい宿ですね!僕も飛騨高山が好きで、三回程訪れています(^^) 飛騨牛の串焼きを露天で買って食べたところ、固くて噛みきれなかった事を思い出しました(笑)。きっとあれは、飛騨牛ではなかったのかな^_^;

それはそうと、トイレの側溝にイワナ~!? こちらの人間からしたらびっくりする光景ですね^_^;

でも、そこで釣りしたら怒られそうですね(笑)。

太公望太公望
2019年03月07日 19:49
こんばんは

合掌造りに雪がないのは残念でしたね
舗装されてるところも雪がないし
でもお子様、雪遊びができて満足だったかな
思いっきり遊んで疲れたようですね
kazuura
2019年03月07日 19:54
こにゃにゃちわぁ〜。( ^ω^ )

素敵なお宿に素敵なお姉さんに、たくべーさんはニコニコ、カムシカさんはニヤニヤ、奥様はこめかみがヒクヒクしてませんでしたかぁ?((((;゚Д゚)))))))

我が家の子供達はまだ雪国に行ったことが無いので、是非一度雪国に連れて行ってやりたいですねぇ。(*´∀`*)

ぴーくんぴーくん
2019年03月07日 21:09
こんばんは(^^)

側溝イワナ!
信州や東北、北海道でたまにみかけたことあるのですが、
岐阜にも居ましたか!\(^o^)/

関西だと小さな用水路にフナやハヤやサワガニが居るように
北国ではイワナやニジマスが居るで〜、と聞いたことがあります。

白川郷、今年は春が早そうですね(^^)

八兵衛八兵衛
2019年03月07日 21:45
shinnさん

こんちゃー(^^)

謎は謎のまま、、、

この後、高山にも行ったんですが、地元のおばちゃんと話したら雪が全くなくてご近所で気持ち悪いねっていいあってるみたいですよ。

重機のオペレーターって歩合なんやね!

知らんかった(^^)
カムシカカムシカ
2019年03月07日 22:28
太公望さん

こんばんは(^^)

この後高山にも行ったんですが、飛騨牛の串焼きと飛騨牛の寿司の露店がいっぱいありましたよ。

どちらも高いと思って買いませんでした(^^)
安月給なもので・・・

イワナ、周りに誰もいなかったら、「イワナの夏」のワンシーンみたいに素手でチャレンジしたかったです(^^)
カムシカカムシカ
2019年03月07日 22:32
kazuuraさん

こんばんは(^^)

私が住んでる北千里は、毎年2〜3回は雪だるまが作れるほど雪が積もるんですが、今年は全く積もりませんでした。

だから、余計はしゃいでましたね。

あんな姿を見たら、スキー場に連れて行きたくなりますね。

でも、スキーしないのに行っても割高だし、なかなか行けません。

来年は真冬の自然の森に行こうかなぁ(^^)
カムシカカムシカ
2019年03月07日 22:38
ぴーくん

こにゃにゃにわ〜(^^)

たくべーさんニコニコ私ニヤニヤでしたが、カミさんはどうだったかわかりません Σ(゚д゚lll)

それは是非雪国に連れて行かないと!

雪がある標高まで、北アルプスを一緒に登山しましょうね(^^)
カムシカカムシカ
2019年03月07日 22:42
ハチさん

こんばんは(^^)

ハチさんに紹介していただいた「イワナの夏」の一節を思い出しましたよ。

あの小説のように手掴みしようかと思ったんですが、周りの目が気になってできませんでした。

北国は側溝イワナとニジマス何ですか!

働かなくても食べ物に困りませんね。

移住しようかなぁ(^^)
カムシカカムシカ
2019年03月07日 22:46

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
岐阜 家族旅行 ― 二日目は白川郷へ!
    コメント(10)