奈良県 二上山
1月12日(土) 奈良県の二上山へ日帰りハイキングに行ってきました。
二上山には雄山と雌山の2つの山頂がありますが、今回目指すのは雄山。
目的は、たくべーさんがどこまで登れるか足試しです。
モクモクファームでご一緒した母子も一緒です。
予定では、10時着だったのですが10時に家を出発 (;´∀`)
「道の駅 ふたかみパーク當麻」へ車を停めたのが11時50分。
この時点で山頂はあきらめました。
たくべーさんがどれだけ頑張るか、少し小雨がパラつく中、登山口へ向かいます。

舗装路を曲がって、ふるさと公園横のため池の脇を歩いていくと

二上山ふるさと公園の太鼓橋

公園を突っ切って

看板の展望台へ

イノシシの防護柵があるので、開けたら必ず閉めてください。

早速、分岐があります。

急こう配コースとらくらくコース。

迷わずらくらくコースへ(*´з`)
なだらかな道をのんびりと登っていきます。

高いとこから見ると奈良はやっぱり盆地ですね。

ドングリや葉っぱを拾いだすたくべーさん。

ご一緒した母子は、なぜか初詣と勘違いして登山する格好ではありません (゚Д゚;)

超スローペースで、山頂どころか二上山ふるさと公園の展望台につく前にお昼ご飯。
おにぎりを食べて、13時再出発。

ほどなくして、二上山ふるさと公園の展望台に到着。

ここは、公園の展望台で山頂ではありません。
山頂へは、来た道を少し戻るとトラロープを張っている道がありますので、その脇にある小道を進むと山頂への道に繋がります。

ここからは、しばらく緩やかな下り。

登り返して

手作りベンチでちょっと休憩。
なんか休憩ばかりしているような…(-_-;)
釘を打っているので、どなたかが工具を持ってきて作ったようです。

停まってたら寒いので早々に出発。
ちょっと急な登りと下りを繰り返すのですが、たくべーさんは楽しそう。
全然疲れてない様子。

たくべーさん「テントでとまりたいなぁ」っとつぶやきながら、細い山道をてくてく快調に歩いていきます。
ホントにテントで泊まれたら楽しいなぁ(´▽`)

しかし時間は14時、山頂までは2km以上あるのでおチビちゃん達もいることだし無理はせず、このICタグ付き四等三角点をゴールとしました。
たくべーさんは、「頂上へ行きたい」と主張しますが、何とか説得して下山。
抱っこもなく、思ってたより足腰が強かった(*´▽`*)
もう少し早い時間に登り始めたら頂上を狙えるかも!

下山して公園の展望台からの見晴し。
登山中雨は降りませんでしたが、一日中ドンヨリ

たくべーさんのザックは、昨年のアウトドアパークでゲットした300円のケシュア。
なかなか使えます!

総距離2.7kmの道程でしたが、まだまだ余裕のたくべーさん。
たくましくなりました!

帰りは456段の石段。
結構急でしたよ。

16時、無事に公園まで下山できました。

次は頂上を目指します!
―おしまい―
2019-01-12 11:43:29
合計時間: 4時間23分
平面距離: 2.65km
沿面距離: 2.75km
最高点の標高: 242m
最低点の標高: 99m
累積標高 (上り): 266m
累積標高 (下り): 257m
標高データの種類: 地理院標高


二上山には雄山と雌山の2つの山頂がありますが、今回目指すのは雄山。
目的は、たくべーさんがどこまで登れるか足試しです。
モクモクファームでご一緒した母子も一緒です。
予定では、10時着だったのですが10時に家を出発 (;´∀`)
「道の駅 ふたかみパーク當麻」へ車を停めたのが11時50分。
この時点で山頂はあきらめました。
たくべーさんがどれだけ頑張るか、少し小雨がパラつく中、登山口へ向かいます。

舗装路を曲がって、ふるさと公園横のため池の脇を歩いていくと

二上山ふるさと公園の太鼓橋

公園を突っ切って

看板の展望台へ

イノシシの防護柵があるので、開けたら必ず閉めてください。

早速、分岐があります。

急こう配コースとらくらくコース。

迷わずらくらくコースへ(*´з`)
なだらかな道をのんびりと登っていきます。

高いとこから見ると奈良はやっぱり盆地ですね。

ドングリや葉っぱを拾いだすたくべーさん。

ご一緒した母子は、なぜか初詣と勘違いして登山する格好ではありません (゚Д゚;)

超スローペースで、山頂どころか二上山ふるさと公園の展望台につく前にお昼ご飯。
おにぎりを食べて、13時再出発。

ほどなくして、二上山ふるさと公園の展望台に到着。

ここは、公園の展望台で山頂ではありません。
山頂へは、来た道を少し戻るとトラロープを張っている道がありますので、その脇にある小道を進むと山頂への道に繋がります。

ここからは、しばらく緩やかな下り。

登り返して

手作りベンチでちょっと休憩。
なんか休憩ばかりしているような…(-_-;)
釘を打っているので、どなたかが工具を持ってきて作ったようです。

停まってたら寒いので早々に出発。
ちょっと急な登りと下りを繰り返すのですが、たくべーさんは楽しそう。
全然疲れてない様子。

たくべーさん「テントでとまりたいなぁ」っとつぶやきながら、細い山道をてくてく快調に歩いていきます。
ホントにテントで泊まれたら楽しいなぁ(´▽`)

しかし時間は14時、山頂までは2km以上あるのでおチビちゃん達もいることだし無理はせず、このICタグ付き四等三角点をゴールとしました。
たくべーさんは、「頂上へ行きたい」と主張しますが、何とか説得して下山。
抱っこもなく、思ってたより足腰が強かった(*´▽`*)
もう少し早い時間に登り始めたら頂上を狙えるかも!

下山して公園の展望台からの見晴し。
登山中雨は降りませんでしたが、一日中ドンヨリ

たくべーさんのザックは、昨年のアウトドアパークでゲットした300円のケシュア。
なかなか使えます!

総距離2.7kmの道程でしたが、まだまだ余裕のたくべーさん。
たくましくなりました!

帰りは456段の石段。
結構急でしたよ。

16時、無事に公園まで下山できました。

次は頂上を目指します!
―おしまい―
2019-01-12 11:43:29
合計時間: 4時間23分
平面距離: 2.65km
沿面距離: 2.75km
最高点の標高: 242m
最低点の標高: 99m
累積標高 (上り): 266m
累積標高 (下り): 257m
標高データの種類: 地理院標高


タグ :二上山
一目百万本 大和葛城山ハイキングキャンプ 下り
一目百万本 大和葛城山ハイキングキャンプ 登り
枝垂桜並木の花見キャンプ 平成榛原子供の国公園キャンプ場 2日目
枝垂桜並木の花見キャンプ 平成榛原子供の国公園キャンプ場 1日目
東大寺 二月堂 お水取り
洞川温泉キャンプ場 2日目
一目百万本 大和葛城山ハイキングキャンプ 登り
枝垂桜並木の花見キャンプ 平成榛原子供の国公園キャンプ場 2日目
枝垂桜並木の花見キャンプ 平成榛原子供の国公園キャンプ場 1日目
東大寺 二月堂 お水取り
洞川温泉キャンプ場 2日目
コメント
奈良盆地の一枚目の写真…遥か向こうに写ってる山の麓が我が家です(笑)
たくべーさん頑張りましたね(o^^o)
早い時間に出発してたら 本当に山頂狙えたんじゃないですか(笑)
リベンジに期待してます(o^^o)
たくべーさん頑張りましたね(o^^o)
早い時間に出発してたら 本当に山頂狙えたんじゃないですか(笑)
リベンジに期待してます(o^^o)
こんにちは(^^)/
たくべーさん、人生初の本格登山ですね(^^) リュックも背負わしているし、愛のムチですな~(笑)。それにしても¥300は素晴らしいコスパですね!
山城森林公園でキャンプ&三上山登山だったら、たくべーさんの欲求が全て満たせるかも(^^)
たくべーさん、人生初の本格登山ですね(^^) リュックも背負わしているし、愛のムチですな~(笑)。それにしても¥300は素晴らしいコスパですね!
山城森林公園でキャンプ&三上山登山だったら、たくべーさんの欲求が全て満たせるかも(^^)
初めは時間配分を読むの、難しいですよ(*>∇<)ノ
でも、必ず頂登出来るようになりますね♪
たくべーさん頼もしい^^
でも、必ず頂登出来るようになりますね♪
たくべーさん頼もしい^^
こんばんはぁ。(*^▽^*)
たくべーさん、たくましいですねぇ。(´⊙ω⊙`)
我が家の子供達なら、早々にギブアップしてそうかな。f^_^;
先ずは、登山の楽しさが伝わってそうなので大成功なのでは。(*´∀`*)
たくべーさん、たくましいですねぇ。(´⊙ω⊙`)
我が家の子供達なら、早々にギブアップしてそうかな。f^_^;
先ずは、登山の楽しさが伝わってそうなので大成功なのでは。(*´∀`*)
こんばんは
山頂までもうすこしじゃないですか?
息子君の体力なら十分でしょ
現地到着時間の問題だけだったでしょう
ん、山頂って神社でしたっけ?
山頂までもうすこしじゃないですか?
息子君の体力なら十分でしょ
現地到着時間の問題だけだったでしょう
ん、山頂って神社でしたっけ?
タカ&ユキさん
こんばんは(^^)
あっ、しまった!
タカさんの自宅映ってもうた!
モザイクしときます(笑)
こんなに余裕とは思ってませんでした(^^)
今度はもうちょいリュックに荷物詰めます。
タカさんも同じリュック買ってましたよね?
使ってる?
こんばんは(^^)
あっ、しまった!
タカさんの自宅映ってもうた!
モザイクしときます(笑)
こんなに余裕とは思ってませんでした(^^)
今度はもうちょいリュックに荷物詰めます。
タカさんも同じリュック買ってましたよね?
使ってる?
太公望さん
こんばんは(^^)
実はたくべーさん、2歳の時に三輪山の一つ目の滝まで登ってるんです。
その時は、そのあとずっと抱っこでしたが、今は重くて抱っこできない(T_T)
あっ、ホントですね!
三上山ならキャンプもできますね。
太公望さんがこの前行ってた御杖村もありですね!
こんばんは(^^)
実はたくべーさん、2歳の時に三輪山の一つ目の滝まで登ってるんです。
その時は、そのあとずっと抱っこでしたが、今は重くて抱っこできない(T_T)
あっ、ホントですね!
三上山ならキャンプもできますね。
太公望さんがこの前行ってた御杖村もありですね!
ササシンさん
こんばんは(^^)
そうなんです!
時間配分が、行きと同じペースとは限らないですからね。
もう、だいぶ余裕見て引き返しましたよ!
こんばんは(^^)
そうなんです!
時間配分が、行きと同じペースとは限らないですからね。
もう、だいぶ余裕見て引き返しましたよ!
ぴーくん
こにゃにゃにわ〜(^^)
いやぁ、ホントによく登りました。
途中でも「もう歩けない」ってヘコたれるかなぁと思ったんですが、楽しそうにしてました。
春になったら山頂にキャンプ場がある山に行こうかなぁ?
こにゃにゃにわ〜(^^)
いやぁ、ホントによく登りました。
途中でも「もう歩けない」ってヘコたれるかなぁと思ったんですが、楽しそうにしてました。
春になったら山頂にキャンプ場がある山に行こうかなぁ?
kazuuraさん
こんばんは(^^)
たぶん、我が家だけだったら行けてたような気がします。
えっ?
雄山山頂って神社なんですか?
行けてないからわからないですf^_^;
こんばんは(^^)
たぶん、我が家だけだったら行けてたような気がします。
えっ?
雄山山頂って神社なんですか?
行けてないからわからないですf^_^;
こんばんは!
超近所!
というか、この日の早朝、
僕も二上山登ってましたよ!
九時前には下山したのですれ違いですね。
(別の登山道でしたが)
道の駅ふたかみパークまで我が家からは車で五分ですよ。
たくべーさん、すごい勢いで体力アップしてますね。
こりゃあこの夏は枯沢も手が届くかも!?
超近所!
というか、この日の早朝、
僕も二上山登ってましたよ!
九時前には下山したのですれ違いですね。
(別の登山道でしたが)
道の駅ふたかみパークまで我が家からは車で五分ですよ。
たくべーさん、すごい勢いで体力アップしてますね。
こりゃあこの夏は枯沢も手が届くかも!?
ハチさん
えーっ!
そんなに近いんですかΣ('◉⌓◉’)
ハチさんが登ってる近所の山って二上山だったんですね。
無料駐車場はここしか見当たらなかったんで、こっちから登りました。
ホントは二上神社か當麻寺から登りたかったんですが。
今度は雄山、雌山両方登頂目指します!
えーっ!
そんなに近いんですかΣ('◉⌓◉’)
ハチさんが登ってる近所の山って二上山だったんですね。
無料駐車場はここしか見当たらなかったんで、こっちから登りました。
ホントは二上神社か當麻寺から登りたかったんですが。
今度は雄山、雌山両方登頂目指します!
こんばんは(^ ^)
僕もテントでとまりたいなぁ!!
なんつって(´∀`)
たくべーさん
逞しいです
楽しみが増えましたね
僕もテントでとまりたいなぁ!!
なんつって(´∀`)
たくべーさん
逞しいです
楽しみが増えましたね
shinn.さん
おはようございます(^^)
山頂の景色がいいとこでキャンプしたいなぁ。
白山とか、山頂にキャンプないかなぁ。
いつか、登山しに行きます!
おはようございます(^^)
山頂の景色がいいとこでキャンプしたいなぁ。
白山とか、山頂にキャンプないかなぁ。
いつか、登山しに行きます!
おはようございます。
たくべーさんすごい!
荷物も背負って、たくましいですね〜。
うちの娘はすぐへこたれそうですが、一度近所の山で試してみようかなと思ってるとこです。
たくべーさんの写真を見せて、ハッパかけてみようかな笑
たくべーさんすごい!
荷物も背負って、たくましいですね〜。
うちの娘はすぐへこたれそうですが、一度近所の山で試してみようかなと思ってるとこです。
たくべーさんの写真を見せて、ハッパかけてみようかな笑
mayumayuさん
こんにちは(^^)
坂道や下り坂や枯葉が積もっていたりして、アスレチックみたいで楽しかったみたいですよ。
娘さんも案外気にいるかもしれませんよ。
ウチの子の写真でよければドンドン使ってください(^^)
こんにちは(^^)
坂道や下り坂や枯葉が積もっていたりして、アスレチックみたいで楽しかったみたいですよ。
娘さんも案外気にいるかもしれませんよ。
ウチの子の写真でよければドンドン使ってください(^^)
こんにちは。
テン泊経験したらやめられないだろうなぁ~。きっと。
山道を3K弱歩けるなら凄いですよ。
涸沢への第一歩ですね。
テン泊経験したらやめられないだろうなぁ~。きっと。
山道を3K弱歩けるなら凄いですよ。
涸沢への第一歩ですね。
こんばんは!
たくべーさん、一歩一歩、着実に
岳人への道を歩んでいますね。
自らの意思だけで登り始めるのが楽しみでしょう?
「親」っていう字は
木の上に立って見る…のでから、
どこに行っちゃうんだろう…と心配して
子供の後ろ姿を見るようになるんだと私は思っています。
たくべーさん、一歩一歩、着実に
岳人への道を歩んでいますね。
自らの意思だけで登り始めるのが楽しみでしょう?
「親」っていう字は
木の上に立って見る…のでから、
どこに行っちゃうんだろう…と心配して
子供の後ろ姿を見るようになるんだと私は思っています。
てんぱぱさん
こんばんは(^^)
登山絡めてキャンプって最高ですよね。
できたら、車じゃなくて電車とバスで行ってピストンしないでいいようにしたいけど、テントがなぁ・・・
こんばんは(^^)
登山絡めてキャンプって最高ですよね。
できたら、車じゃなくて電車とバスで行ってピストンしないでいいようにしたいけど、テントがなぁ・・・
eco2houseさん
こんばんは(^^)
山好きになってくれたら嬉しいなぁ。
なんでもいいから、熱中できる何かを若いうちに見つけてイッパイ勉強して欲しいなぁと思ってます。
それが仕事にならなくても、人生の張り合いになったり役に立つんじゃないかなぁと思うんですよ。
そのためのサポートはするけど、後は本人次第。
おっしゃるように「木の上に立って見る」だなぁ(^^)
こんばんは(^^)
山好きになってくれたら嬉しいなぁ。
なんでもいいから、熱中できる何かを若いうちに見つけてイッパイ勉強して欲しいなぁと思ってます。
それが仕事にならなくても、人生の張り合いになったり役に立つんじゃないかなぁと思うんですよ。
そのためのサポートはするけど、後は本人次第。
おっしゃるように「木の上に立って見る」だなぁ(^^)