紆余曲折して吹上浜で釣りキャンプ
さかのぼること2か月半、まだ試験前だった8月21日 水曜日のお昼休みのこと。
「釣りキャンしようじゃないか」ということになり、ナベタローさん、八兵衛さんとキャンプ場探し。
日にちは、10月19~20日で決まったのですが、場所が奈良や兵庫や京都や和歌山やぐるぐる回ってなかなか決まらず、やっと丹後のてんきてんき村に決まったのですが当日は雨予報。
この時期、毎週週末は雨でしたが結局たいして降らないということが続いたので、今回もたいしたことないだろうと根拠なく決めつけて決行。
ですが、丹後半島はあまりにも天気予報が悪すぎたので淡路島の慶野松原キャンプ場に変更。
そして、スタートダッシュを決めたナベタロー特派員から当日朝8:30 こんな写真がΣ(゚Д゚)

キャンプ難民となった我々が思い浮かぶ淡路島で釣りができる安いキャンプ場は、やっぱり朝の連ドラ「まんぷく」のロケ地となった吹上浜キャンプ場。
ひと月も空けずにまた来ることになるとは(^^;)
12:30に私たちが到着するとナベタローさんと八兵衛さんは到着していて、「蚊がめっちゃおる」っと愚痴をこぼしながらカップ麺を堪能されておりました。
早速、強風の中タトンカ1tcとテント設営。
今回のテントは前日に届いたNature HikeのCloud up3。
前回の近江八幡のキャンプでMSRのハバハバHPを使ったのですが、もうすぐ6歳になるたく坊と3人で寝るにはさすがに限界でとうとう三人用山用テントを買ったのでした。
実はGEER TOP の4人用ドームテントと迷ったのですが、キャンプレポから脱線するのでCloud UPにした理由をここで書くのは控えておきます。
ともあれ、設営完了し早速ナベタロさんポップコーン爆裂準備。

たく坊もグリグリさせてもらって

鍋を開けると広がるキャラメルの香ばしい匂い

みんなで美味しくいただいたのですが、ナベタロさん曰く、ポップコーンの種?の種類を間違えたそうです。
ものすごくおいしいのにホントはもっとうまいようです。
いつか、ナベタロさん渾身のキャラメルポップコーンを味わいたい!

一瞬でポップコーンを食し終わった後、各々砂遊びなどに興じていると森の奥から森男が(*_*;

たく坊 「どうしたの?」
森男 「前にここでキャンプしてた人がゴミを置いていったり、食べ残しを埋めたり、灰を灰捨て場に捨てずに木の根元に捨てて行ったりして悲しいんだ、うぇ~ん」

たく坊 「わかったよ!僕たちはちゃんと後片付けして帰るから、森にお帰り」
森男 「ありがとう!うぇ~ん」

森男は、静かに森へ帰って行きました。
良い子の皆さんは、森男を悲しませるようなことはしないでくださいね。
さて、森男が帰った後は八兵衛さんと釣りに。
クサフグやササノハベラなどたくさん釣れました。
ホントはイカ狙いだったのですがどうやらここでは釣れないような気がしました。

夕闇が迫ってきたので、サイトに戻るとナベタロさんがカッコいい斧で薪割りしてました。

おじさんは、斧を見ると「ラストアクションヒーロー」という映画を思い出すのですが、そんなことはないですか?

夕闇迫る中、調理開始!
イカを釣って刺身にしようと、前のグルキャンでshinn.さんに頂いた醤油を持参したのですが、出番はなさそうです(T_T)

持ち帰ったササノハベラのうち1匹はネコに取られましたが、残り一匹を八兵衛さんが捌いてくれました。



みんなで乾杯して宴会スタート!

タンドリーチキンを作ったのは覚えているのですが、このダッチオーブンは鍋でしたっけ、ナベえもん?

ササノハベラは、塩を振って遠火で焼いてみんなで回し食べしましたが、白身で柔らかくて美味しかったです。


ナベタロ鉄板で、肉厚ステーキをふるまっていただきました。

食後はナベタロさんから安納芋、我が家からはshinnさんに頂いた五郎島金時芋。
どちらもうまかった!

アヒージョなんかもいただいて、そうこうしてるとクワイエットタイム。

22時以降は静かにしないと森男が悲しむので、早々に就寝いたしました(-_-)zzz
翌朝、起きるとナベタロさんも起床。

ナベタロさんにパンとコーヒーをいただきました。

たく坊がお餅を食べたいと言い出したので、先にナベタロさんと八兵衛さんは釣りに。

だいぶ遅れて釣り場に来ると、二人で相当釣った後みたいでした。

撤収後、釣ったクサフグを海へ返しました。
たく坊は「連れて帰りたい」と言ってましたが、海の魚は飼えないですよね。
海水を作れない(T_T)

アマテラスカフェでお昼ごはん後、解散。
帰りは、淡路ハイウェイオアシスに寄って帰りました。

この日、有料双眼鏡がなぜか無料でした。

―おしまい―


「釣りキャンしようじゃないか」ということになり、ナベタローさん、八兵衛さんとキャンプ場探し。
日にちは、10月19~20日で決まったのですが、場所が奈良や兵庫や京都や和歌山やぐるぐる回ってなかなか決まらず、やっと丹後のてんきてんき村に決まったのですが当日は雨予報。
この時期、毎週週末は雨でしたが結局たいして降らないということが続いたので、今回もたいしたことないだろうと根拠なく決めつけて決行。
ですが、丹後半島はあまりにも天気予報が悪すぎたので淡路島の慶野松原キャンプ場に変更。
そして、スタートダッシュを決めたナベタロー特派員から当日朝8:30 こんな写真がΣ(゚Д゚)

キャンプ難民となった我々が思い浮かぶ淡路島で釣りができる安いキャンプ場は、やっぱり朝の連ドラ「まんぷく」のロケ地となった吹上浜キャンプ場。
ひと月も空けずにまた来ることになるとは(^^;)
12:30に私たちが到着するとナベタローさんと八兵衛さんは到着していて、「蚊がめっちゃおる」っと愚痴をこぼしながらカップ麺を堪能されておりました。
早速、強風の中タトンカ1tcとテント設営。
今回のテントは前日に届いたNature HikeのCloud up3。
前回の近江八幡のキャンプでMSRのハバハバHPを使ったのですが、もうすぐ6歳になるたく坊と3人で寝るにはさすがに限界でとうとう三人用山用テントを買ったのでした。
実はGEER TOP の4人用ドームテントと迷ったのですが、キャンプレポから脱線するのでCloud UPにした理由をここで書くのは控えておきます。
ともあれ、設営完了し早速ナベタロさんポップコーン爆裂準備。

たく坊もグリグリさせてもらって

鍋を開けると広がるキャラメルの香ばしい匂い

みんなで美味しくいただいたのですが、ナベタロさん曰く、ポップコーンの種?の種類を間違えたそうです。
ものすごくおいしいのにホントはもっとうまいようです。
いつか、ナベタロさん渾身のキャラメルポップコーンを味わいたい!

一瞬でポップコーンを食し終わった後、各々砂遊びなどに興じていると森の奥から森男が(*_*;

たく坊 「どうしたの?」
森男 「前にここでキャンプしてた人がゴミを置いていったり、食べ残しを埋めたり、灰を灰捨て場に捨てずに木の根元に捨てて行ったりして悲しいんだ、うぇ~ん」

たく坊 「わかったよ!僕たちはちゃんと後片付けして帰るから、森にお帰り」
森男 「ありがとう!うぇ~ん」

森男は、静かに森へ帰って行きました。
良い子の皆さんは、森男を悲しませるようなことはしないでくださいね。
さて、森男が帰った後は八兵衛さんと釣りに。
クサフグやササノハベラなどたくさん釣れました。
ホントはイカ狙いだったのですがどうやらここでは釣れないような気がしました。

夕闇が迫ってきたので、サイトに戻るとナベタロさんがカッコいい斧で薪割りしてました。

おじさんは、斧を見ると「ラストアクションヒーロー」という映画を思い出すのですが、そんなことはないですか?

夕闇迫る中、調理開始!
イカを釣って刺身にしようと、前のグルキャンでshinn.さんに頂いた醤油を持参したのですが、出番はなさそうです(T_T)

持ち帰ったササノハベラのうち1匹はネコに取られましたが、残り一匹を八兵衛さんが捌いてくれました。



みんなで乾杯して宴会スタート!

タンドリーチキンを作ったのは覚えているのですが、このダッチオーブンは鍋でしたっけ、ナベえもん?

ササノハベラは、塩を振って遠火で焼いてみんなで回し食べしましたが、白身で柔らかくて美味しかったです。


ナベタロ鉄板で、肉厚ステーキをふるまっていただきました。

食後はナベタロさんから安納芋、我が家からはshinnさんに頂いた五郎島金時芋。
どちらもうまかった!

アヒージョなんかもいただいて、そうこうしてるとクワイエットタイム。

22時以降は静かにしないと森男が悲しむので、早々に就寝いたしました(-_-)zzz
翌朝、起きるとナベタロさんも起床。

ナベタロさんにパンとコーヒーをいただきました。

たく坊がお餅を食べたいと言い出したので、先にナベタロさんと八兵衛さんは釣りに。

だいぶ遅れて釣り場に来ると、二人で相当釣った後みたいでした。

撤収後、釣ったクサフグを海へ返しました。
たく坊は「連れて帰りたい」と言ってましたが、海の魚は飼えないですよね。
海水を作れない(T_T)

アマテラスカフェでお昼ごはん後、解散。
帰りは、淡路ハイウェイオアシスに寄って帰りました。

この日、有料双眼鏡がなぜか無料でした。

―おしまい―


第2回ヤシキャンwithoutヤッシー(爆)
マイアミ浜オートキャンプ場 大規模グルキャンに参加してきた
休暇村 近江八幡キャンプ場
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
4か月半ぶりのキャンプ たまねぎ島 2日目
マイアミ浜オートキャンプ場 大規模グルキャンに参加してきた
休暇村 近江八幡キャンプ場
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
4か月半ぶりのキャンプ たまねぎ島 2日目
コメント
今回も、ナベタロさん多めにお送りしましたwww
ナベタロさんが僕もほしいです(笑)
shinn.さんが言ってたんでした?一家に一台ナベタローってwww
森の妖精可愛いっすね♥
ごみ問題を取り上げて、教育をしてくれるなんて(≧▽≦)
釣りはリベンジ確定っすね!!!
ナベタロさんが僕もほしいです(笑)
shinn.さんが言ってたんでした?一家に一台ナベタローってwww
森の妖精可愛いっすね♥
ごみ問題を取り上げて、教育をしてくれるなんて(≧▽≦)
釣りはリベンジ確定っすね!!!
こんにちは。
この前息子がクサフグを釣ってバケツに入れて遊んでいたらクサフグに噛まれて、かなり痛っがてました。フグには気を付けてと言ってました。
淡路はいいキャンプ場がけっこうあるみたいですね、淡路なら出撃範囲ですよ。
この前息子がクサフグを釣ってバケツに入れて遊んでいたらクサフグに噛まれて、かなり痛っがてました。フグには気を付けてと言ってました。
淡路はいいキャンプ場がけっこうあるみたいですね、淡路なら出撃範囲ですよ。
ササシンさん
ナベタローさんはよく気が効くし、女子力高いですよ(≧∀≦)
マナーは守って、快適なキャンプ場が増えて欲しい。
それは、我々キャンパー自身にかかってるんじゃないかと思う今日この頃です(^^)
ブリが釣りたいっス(T . T)
ナベタローさんはよく気が効くし、女子力高いですよ(≧∀≦)
マナーは守って、快適なキャンプ場が増えて欲しい。
それは、我々キャンパー自身にかかってるんじゃないかと思う今日この頃です(^^)
ブリが釣りたいっス(T . T)
てんぱぱさん
こんばんは(^^)
クサフグに限らず、フグは甲殻類も噛み砕く歯を持ってるので危険ですよ!
淡路島はいいキャンプ場が多いけど、高いですよ。
今度、淡路島へ行く時はお声がけさせていただきますね。
こんばんは(^^)
クサフグに限らず、フグは甲殻類も噛み砕く歯を持ってるので危険ですよ!
淡路島はいいキャンプ場が多いけど、高いですよ。
今度、淡路島へ行く時はお声がけさせていただきますね。
こんちゃ(^ ^♪
安納芋には敵う気がしないぜ(バイ五郎島)
ナベえもんは、かむ太くんのよき理解者だなぁって勝手に涙を流してましたw
釣り
全く縁がないままジジイになっちゃったなぁ
数年前からなんでもやってみようと思ってますけど、ちょっとハードルが高いですわ(*´-`)
楽しい時間はあっという間ですね
森男が悲しむからクワイエットタイムは守りましょう!ってのは禿同ですね
安納芋には敵う気がしないぜ(バイ五郎島)
ナベえもんは、かむ太くんのよき理解者だなぁって勝手に涙を流してましたw
釣り
全く縁がないままジジイになっちゃったなぁ
数年前からなんでもやってみようと思ってますけど、ちょっとハードルが高いですわ(*´-`)
楽しい時間はあっという間ですね
森男が悲しむからクワイエットタイムは守りましょう!ってのは禿同ですね
shinnさん
こんちゃ(^^)
ゴロちゃん芋もなかなか美味でした。
釣りは、エサ付けて糸垂らしたらなんか釣れますよ。
ハードル高いように見えて実は低いです。
ただ、この世界も沼ですが(T_T)
最低限のキャンプ場のルールは守らないとね!
森男が「わるいごはいねがー」って来ます(^^)
こんちゃ(^^)
ゴロちゃん芋もなかなか美味でした。
釣りは、エサ付けて糸垂らしたらなんか釣れますよ。
ハードル高いように見えて実は低いです。
ただ、この世界も沼ですが(T_T)
最低限のキャンプ場のルールは守らないとね!
森男が「わるいごはいねがー」って来ます(^^)
こんばんは!
その節はお世話になりましたm(_ _)m
ご迷惑おかけしました!
カムえもん色々とありがとうでした(^^)
ササノハベラ、意外に美味くてビックリでしたね♪
釣りは楽しいですね(^^)
その節はお世話になりましたm(_ _)m
ご迷惑おかけしました!
カムえもん色々とありがとうでした(^^)
ササノハベラ、意外に美味くてビックリでしたね♪
釣りは楽しいですね(^^)
ハチさん
こんばんは(^^)
ササノハベラ、白身でホクホク美味しいかったですね。
ハチさんがいなかったら捌けなかったので、ありつけなかったかも。
確かに!
釣り楽しかったです!
こんばんは(^^)
ササノハベラ、白身でホクホク美味しいかったですね。
ハチさんがいなかったら捌けなかったので、ありつけなかったかも。
確かに!
釣り楽しかったです!
このダッチオーブンは鍋?
一体何を・・・?
って、中身の料理?確かカレー鍋だったんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでした、おいしかったです。
一体何を・・・?
って、中身の料理?確かカレー鍋だったんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでした、おいしかったです。
ナベタローさん
あっ、そうだったそうだった(^^)
カレー鍋でした。
歳とると全然思い出せない(T . T)
あっ、そうだったそうだった(^^)
カレー鍋でした。
歳とると全然思い出せない(T . T)