ediさんのこの記事を見て行きたくなったので、行ってきましたほしだ園地。
目的は星のブランコです!
Google地図で旅をしたときに見つけて存在は知っていたのですが、行くのは初めてです。
基本火曜定休みたいなのですが、行かれる方は交野市のホームページで確認してからどうぞ(^^)
10時 自宅出発。
吹田ICから近畿道→第二京阪 交野南で降りて55分で現地着!
めっちゃ近かったです。
しかし、帰りはえらいことになりました(;´д`)
その話はのちほど……
早速準備して園地入口へ向かいます。
道中に、一風変わった神社。
巨石がご神体のようです。
他の神社とは雰囲気がちがう。
もしかして、有名なパワースポット?
お参りしました。
岩窟に入れるようですが、年齢制限あり Σ(゚Д゚)
残念ながら、我が家は五年後です(^^;)
気をとりなおして、園地入口へ。
ほしだ園地じゃないの?と思いながらも間違いないはずなので車止めの柵を廻りこんで入場!
入ってすぐの急登が一番きつかった。
といってもたいしたことはありません。
お子様連れでも大丈夫だと思います。
入ってすぐに木の実がなってました。
鶯色の鳥(鶯かどうか不明)がいたり、小さな虫が飛んでいたり。
まだ二月中旬なのに、ほんのちょっと春を感じました。
気のせい?
この木の実なんでしょう?
おおさか環状自然歩道?ダイヤモンドトレールなら知ってるけど別モノ?
園地利用時間が貼ってあったので載せときます。
最初の坂を登り切れば、後は緩やかな整備された歩きやすい道でした。
丸太の椅子でお茶を飲んで小休止。
園内はガスコンロなどの火気は禁止。
タバコも禁止です。
お湯を沸かせませんので、カップラーメンやコーヒーなど飲みたい方は水筒に熱湯を入れていきましょう。
木道の先はまつかぜの路。
この道は帰りに通ることにして登りはメインストリートを行きます。
すぐにやまびこ広場到着。
トイレあります。
広場から少し登ったところに展望台があります。
すぐ下に見えるのが、星のブランコ。
左の奥に見えるのが太陽の塔です。
この時は見えませんでした。
星のブランコ手前の手作り感満載のベンチで休憩。
そしていよいよ星のブランコ!
慎重に渡るたくべーさん。
踏み板の隙間から下が見えます。
写真で表現しきれてませんが、下を見ると足がすくみます(@_@)
1/3くらいまで来ると慣れてきてふざけだしました(^^;)
そして、ユー! エス! エー!
カーモンベイビーアメリカを踊りだし
最後はなぜかスペシウム光線!
吊り橋を渡りきって、屋根のない東屋でお昼ご飯。
それを狙うカラス。
「くれー、くれー」って変な鳴きかたしてました。
カラスってオウムみたいに人の言葉しゃべれるんかな?
ピストンなので引き返します。
もう一度吊り橋渡りのはずが、たくべーさん気に入ってもう一往復しました。
そして、帰りはまつかぜの路。
まつかぜの路、最後の下りで草むらからガサゴソガサゴソ獣の気配。
一か所じゃなく何か所から草をかき分けて近づく音が (゚д゚)!
そーっと廻りこんで草むらの中をのぞきましたが、逃げていく後ろ姿がちらっと見えただけでした。
残念ながら、写真撮れませんでした(;´∀`)
リスかな?
木を武器に見立てて「シャキーン!」とか言って遊んでます。
土日はほぼ出かけているので、今まで見たことがなかったのですが、最近ルパンレンジャーとパトレンジャーを見て何か目覚めだしたご様子。
しかし、ルパンレンジャーもパトレンジャーもウルトラマンだと思ってます。
たぶん、寝るときにウルトラマンのお話で寝かしつけているので、たたかう正義の味方はすべてウルトラマンだと思っているのでしょう。
いま、たくべーさんが一番好きなウルトラマンはウルトラキングです。
理由は、寝かしつけのウルトラ話でウルトラ兄弟たちがやっつけられたゴジラに勝ったからです!
いま、たくべーさんの中ではウルトラキング最強です!
ウルトラマンごっこをしてるのかと思えば急に立ち止まり、、、
よーい!
ドン!
急に全速力のたくべーさん。
なんでやねん!
4.8km歩いたのですが、全然余裕なたくべーさん。
春になったら手始めに大和葛城山にアタックしようかなぁ。
入口の神社で無事下山のお礼。
奥には滝がありました。
燃えた後の薪が何本かあったのですが、だれか修行したのかも?
駐車場と逆の左へ行くとおじいさんの古時計というカフェ?がありました。
ログハウスで良い雰囲気でしたよ。
我が家は入ってませんが。
そしてさらに先にある陶器屋さん。
建物がすごくカッコよかったです。
漆喰の壁に厚板の階段。
大きなガラスをはめ込んだ引き戸とか。
掲載許可貰っとけばよかった(^^;)
駐車場に戻ってきてもまだまだ余裕っと思ってたんですが、車に乗るなり熟睡してました。
交野いきものふれあいの里へ行く予定だったんですが、行き先変更。
Google地図を見て気になったくろんど池のキャンプ場へ偵察。
ほしだ園地から車ですぐです。
現地では気づかなかったのですが、今、写真の看板を見るとバーベキューは午後五時で終了って書いてました Σ(゚Д゚)
晩御飯はお店で食べてねってことかな?
テント一張り1200円なのに……残念((+_+))
こんないい感じのサイトなのに
トイレも水洗でキレイだったのに
くろんど池にはボートがあって遊べそうなのに
でも、ボートは結構なお値段だったりするのに
おしい、、、
Google地図でほかのキャンプ場を探してみます。
帰りも当然行きの逆だろうと思ったら、何を思ったかYahooカーナビ、国道163号を案内してくれました。
行きが高速なら帰りも高速やないの?
因みに行きも帰りも高速優先で検索した結果です。
Yahooカーナビ、何を考えてるのかわかりません(*_*;
たくべーさん、くろんど池で起きたのですが、もう16:30を過ぎてましたので「交野いきものふれあいの里」は諦めて帰宅しました。
ジムニーで出撃していたのですが、たくべーさん車酔い。
ジムニーは足が柔らかくて普通の車よりロールするから山道はきびしいか。
次回の白川郷は、クロスロードで出撃しまーす(^^)
2019-02-17 10:48:24
合計時間: 4時間7分
平面距離: 4.66km
沿面距離: 4.82km
最高点の標高: 230m
最低点の標高: 110m
累積標高 (上り): 417m
累積標高 (下り): 428m
標高データの種類: 地理院標高