杜のテラス 11月3〜5日 3日目

カムシカ

2017年11月10日 21:37

3日目 朝6時45分。

たくべーさんに、ひそひそ声で「あちょぼー」って起されました。




テントを出て見上げると、もみじです。
この9番サイトは、もみじに恵まれているので紅葉時期にお勧めです。

さて何して遊ぼうか、って聞くと「たき(たき火のこと)したい」とリクエスト。




小枝集めにキャンプ場を巡回です。

今日は最終日なので、ゴミ拾いもついでにしました。

管理人さんが、しょっちゅう巡回されているようなので、キャンプ場内は非常に奇麗なのですが、枯葉などに隠れて乾電池やビニールやプラスチックの破片等が落ちてました。




そして早速たき火です。
今日はコーヒーを淹れます。


コーヒーを飲みながらユルユルともう使わないものを片づけていると、唯一のランタン 天のグローブが割れていました!




これも、5~6年前に買ったのですが、ケースがシッカリしたプラスチック製なので今まで割れずに使っていたのですが、とうとう割れてしました。

買った当初からこうなるだろうと、オプションのメッシュグローブも買っていたので次回、初登板です。

朝ごはんは、おでん鍋にいっぱいの具だくさん味噌汁です。

余った野菜などを全部入れました。

ほんとうは、鍋用に土鍋を持っていきたいのですが、割れるだろうということでホウロウのおでん鍋を持ってきました。

作ったみそ汁の量が多すぎるのでどうやって持って帰ろうかって話していたのですが、三人ともおかわりしまくってぺろっと食べてしまいました。


前日は、雨が降ったのでちょっとでも長い間乾燥しようと思って、ぎりぎりまで居座りつもりです。

9番サイトは、木立に囲まれていて一段低い場所にあるのでなかなか日が当たりません。

前日の4番サイトの方が日当たり良好です。

冬キャンは、4番サイトの方がお勧めです。


9時半ごろ。
テント内でゴロゴロしてると、  オイ! オイ!って野球部の声が聞こえ始めました。

近くにグランドがあり、野球の練習をしているようでした。


テント内でゴロゴロするのは、初の経験でしたがいいもんですねぇ~

管理棟前で遊んだり、場内散策したり、持って行ったアンパンマンゴルフセットで遊んだり、ゆったりのんびり昼前まで時間を過ごせました。


12時前から撤去開始。

撤去の時に気づきましたが、クロンダイクは、張り綱をまとめる輪っかが付いてました。






12時40分ごろ頭を悩ませながら車に積み込み完了しました。

食材がなくなってるのに、いつも行きより帰りの方が荷物の占有率が大きくなります。

管理棟裏にあるごみ箱にゴミを捨てに。
ゴミはビン、カン、ペットボトル、可燃ごみに分けて捨てます。

行った帰りに管理人さんにご挨拶。

ちょうど、13時にキャンプ場を出ました。

これから、何をするか全くの無計画。

とりあえず、昼ご飯を食べに道の駅へ。

道の駅にはレストランがあるんですが、三人ともあまりおなかがすいていません。

道の駅の裏手でテント屋台が来ていて、なんとかマルシェ(名前忘れた)をしていました。



揚げピザを3つ買って食べました。

この道の駅には、春に自然の森ファミリーオートキャンプ場に行った時も寄ったのですが、その時にソフトクリームを食べたのを覚えていて、栗ソフトを買いに行きました。




バニラも買って食べましたが、栗のジャムがかかった栗ソフトがおいしかったです。


食後、「なんとかマルシェ」の他の店を見て廻るとフェアトレードの店があり、チラシを見ると古民家を改修して渋い店構え。

長い白髪を後ろで束ねて、ハンチング帽をかぶった店主でいろいろ談笑していると、ここから店は近いとのこと。

無計画だったので、店に行くことにしました。

店の名前は、エスペーロといいます。

しばらく車を走らせていると、左手にテントを多数張っているのをたくべーかーさんが発見。

面白そうなので、引き返して見に行きました。


車を止めて会場までいくと、田んぼフェスタが開催されていました。

この田んぼフェスタは、春と秋の年二回開催されているようです。

田植えと収穫時期なのかな?

入口にはかかしが立っていて、いろんなお店が出ています。

ライブもしています。

場内を廻っていると、気になるお店が。

店主と雑談したんですが、ジンバブエの研究をしていると言ってました。

お店では、ムビラという楽器や石の彫刻を売っていました。

ムビラは重厚感があって、よく見るようなものではなかったのでどんなものなのか聞いてみると、ジンバブエでプロが使うようなハイグレードなもので3万円位するそうです。

たくべーかーさんは、赤ちゃんを抱いたお母さんの石像が気に入ってお買い上げ。





今、我が家のメインステージに鎮座しています。


時間は、15時40分。
エスペーロの営業時間は17時までです。

時間がなくなるので、かかしと記念撮影してエスペーロに向かいます。




向かう道中で、たくべーさんは就寝。
お昼寝無しだったので無理もありません。

16時00分、エスペーロに着いてもたくべーさんは、寝ていました。

寝たばかりなので、大丈夫だろうと2人でお店に入ると、大型の薪ストーブもありいい雰囲気。

倉の中も見せてもらったのですが、昭和な扇風機や長持ち、蚊帳なんかもあって、日本の古民具が好きな私たちから見ればお宝だらけでした。

エスペーロは、カフェとフェアトレードの商品を売っている店です。
コーヒーとチャイを注文して、時間を見ると17時00分たくべーさんが起きてるかもと思い、見に行くと起きてました。

泣いていたらしく、ドアを開けて抱っこしようとしてもぷりぷりに怒ってて目も合せてくれません。

2人であやまって、やっと許してくれました。

店内に入って、たくべーさん自己紹介。
フル名前と2歳って言ってました。
3歳やで…。

たくべーさんおなかがすいたというので、コーヒーに付いてきたクッキーをあげました。

全部で4つあっという間に食べきって、まだ食べたりなさそうだったのでエスペーロを後にしました。

すごくいい店だったので、今度はランチを食べに来ようと思います。




帰る道中で何かを食べようということになり、たくべーさんになにを食べたいか聞いてみると魚が大好きなたくべーさん、新幹線のお寿司が食べたいそう。

新幹線のお寿司とは、うちの近所にある廻るお寿司屋さんでオーダーすると新幹線に乗って寿司がやってきます。

ここはいつも混むので多分めっちゃ待ちます。

出来たら違うとこに行きたいなぁと言ってもたくべーさんはゆずりません。
車に置いてけぼりにした後ろめたさもあって、お寿司に行ってきました。

回転寿司なんて、1年ぶりぐらいです。

1時間待ちでやっとありつけました。
実はこの店、勘違いで新幹線の寿司屋ではありませんでした。
たくべーさんは、新幹線の寿司じゃなくていいってすごく聞きわけのいいことを言います。

以前なら、まず1時間待ち切れず、ぐずぐずになってただろうし、新幹線がなかったらぷりっぷりに怒ってたと思います。


幼稚園に通い出してから、すっかりおにーちゃんになった たくべーさんでした。




久々のキャンプ、あ~今回も楽しかった!






ファミリーキャンプランキング


にほんブログ村

関連記事