ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こづれキャンプ

子ども園に通う長男をつれてアウトドア

わくわくの郷再び 3/24-25

Mar 30 , 2018

キャンプ(12)

3/24-25日 今年の新年会にご近所さんと遊びに来ました自然体験交流センター わくわくの郷。

またまたやってきました。

わくわくの郷再び  3/24-25

過去記事はこちら↓


新年会の時にご一緒したご近所さんのおねえさん家族とおばあちゃんも一緒で、私たち家族がそこへ乱入してきました。
夕方まで所用があり、夕ご飯からの乱入です!

子供たちは、小学6年生のおにいちゃん、小学三年生のおねえちゃん、年中さん2人の合計4名。
薪を拾いながら早速打ち解けてました。

そして、到着早々、何はともあれ火を熾す―!

わくわくの郷再び  3/24-25

昼間は、なかなか着火しなかったそうですがたくべーさんが仰ぐとあっさり着火!
さっすがたくべーさん!

わくわくの郷再び  3/24-25

そして、お肉を焼いたり 野菜を焼いたり サンマを焼いたり…
子供たちは、暗闇の中走り回って遊んでました。

以前にも書きましたが、ここは青少年の社会性及び豊かな人間性を育むことを目的として設置されたのでお酒は飲めませんえーん

なので、19時00分、お開き。

そして、このあと19時半~20時10分まで、お風呂と予定がタイトです。

本館のお部屋はこんな感じ。
畳敷きで、2段ベッドになってます。
施設自体は、まだできて5年なのでものすごくきれいです。

わくわくの郷再び  3/24-25

部屋でかくれんぼを始める子供たち。
たくべーさんは「オニするー!」といって数えだします…(かくれるほうがたのしいんじゃない?)

わくわくの郷再び  3/24-25

お風呂に入って部屋に戻ると、20時半。
子供たちは、ベッドの梯子を昇ったりしてなかなか寝てくれません。
何とかなだめすかしてやっと寝てくれたのが、21時半。

これから大人の時間かと思ったのですが、大人も疲れてそのまま寝てしまいました。



翌朝、ご飯を食べに昨夜のサイトへ

わくわくの郷再び  3/24-25

子供たちは、探検です。

わくわくの郷再び  3/24-25

このキャビンも借りれるのですが、今回はおばあちゃんやおねえさん家族もいるので本館に泊まりました。

キャビンの中を見てみましたが、エアコンがコイン式で夏場はちょっと辛いかも…

ストーブは、ペレットストーブ?みたいな見たことないものでした。
暖房能力は未知数なので、冬場のキャビン泊もどうかなぁ…

わくわくの郷再び  3/24-25

チェックアウトが、10時なんで時間がすごくタイトでバタバタした。

部屋の片づけや布団のたたみ方に決まりがあります。
チェックアウト前にスタッフさんが見回りに来るのですが、チェックは結構厳しいです。

朝ご飯は、事前予約すれば食堂でも食べれるみたいなので、食堂で食べたほうがいいと思います。
テントがないのに、キャンプの撤収並みにバタバタでした。


このあと、お友達とお別れなのですが早すぎるバイバイにたくべーさん不満爆発!
たくべーさんは、当然このあともお友達と遊べると思っていたようです。
それもそのはず、時間はまだ11時。

へっ?遊ばないの?って私も思いましたから…

何とかなだめて帰宅。
私もたくべーさんも消化不良なプチアウトドアでした。

わくわくの郷再び  3/24-25

前に来たときは、まだ寒かったので閑散としていましたが、この日は子供たちがいっぱいでした。
イベントなんかもいっぱいしているので、また遊びに行こうかな。




ファミリーキャンプランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


タグ :たく
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
第2回ヤシキャンwithoutヤッシー(爆)
マイアミ浜オートキャンプ場 大規模グルキャンに参加してきた
紆余曲折して吹上浜で釣りキャンプ
休暇村 近江八幡キャンプ場
久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野
久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 第2回ヤシキャンwithoutヤッシー(爆) (2024-07-01 22:10)
 マイアミ浜オートキャンプ場 大規模グルキャンに参加してきた (2020-04-30 17:01)
 紆余曲折して吹上浜で釣りキャンプ (2019-11-08 20:17)
 休暇村 近江八幡キャンプ場 (2019-11-01 12:07)
 久しぶりの長期旅行 二日目は木崎湖キャンプ場から三日目安曇野 (2019-10-29 12:04)
 久しぶりの長期旅行 一日目はshinnさんと一年ぶりの再会 (2019-10-28 18:49)



コメント
こんにちは。

みんなで焚き火いいなーって思ったらお酒禁止ですか!
カ、カムシカさん、よく我慢されましたね(#^^#)

もう青少年じゃない人は飲んでもいいとかあればいいのにですねー。

でもさすが焚き火の火おこしが完璧ですね(^^)/

とりカマ
2018年03月30日 14:05
こんちゃー(´∀`)

子どもを寝かせたあと、大人も寝ちゃうはあるあるですねー

一時、僕毎日22時には寝てましたよ!

コイン式はちょっと引きますが、基本料金が安いからしょうがないのでしょうか?ペレットストーブは燃料は管理棟で買ってねってことなら納得いきますね!

お酒飲めないのとチェックアウト早い以外は完璧ですね♪

shinn.shinn.
2018年03月30日 16:32
こんばんは(o^^o)

綺麗な施設ですね(o^^o)
畳敷きで二段ベッド…学生時代の合宿を思い出しました(笑)

せっかく いい施設なのに お酒が飲めない!アウト時間が早い!のが残念(≧∀≦)
でも子供達は楽しそうですね(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年03月30日 18:35
こんばんはぁ。(o^^o)

さすが、たくべーさん!
もうその年で火起こしをマスターしてるとは!!(´⊙ω⊙`)

子供達には、楽しそうな施設ですねぇ。(≧∇≦)
殆ど飲まない我が家なら、何も問題無しですね。p(^_^)q

カムシカさんがノンアルコール・・・信じられない。。。Σ(゚д゚lll)

ぴーくんぴーくん
2018年03月30日 19:50
とりカマさん

こんばんは(^^)

お酒禁止なんです、、、
青少年の為の施設ですからね(ー ー;)

肉やソーセージ、じゃがバタがあっても飲んではダメなんです、、、

青少年の為の施設ですから…(T . T)

マタ、イクンダロウカ・・・

カムシカカムシカ
2018年03月30日 20:35
shinn.さん

私はいまだによく一緒に寝ています。
寝るつもりはないのに、気づいたら朝です。

ほぼ、毎日そんな状態です。

コイン式はないでしょう!
でも、基本料金300円なんで仕方ないかなぁ。

カムシカカムシカ
2018年03月30日 21:42
タカさん

こんばんは(^^)

学生時代、合宿してたんですか?
部活ですか?

タカさんの学生時代ははじけてそうですね(⌒▽⌒)

今度は学生時代の話で盛り上がりましょう!

アウトの時間より酒解禁をお願いしたい(T . T)

カムシカカムシカ
2018年03月30日 21:47
ぴーくん

こんばんは(^^)

たくべーさんは、薪拾いとパタパタは日本一です!

子供達はすごくはしゃいで楽しいひと時だったみたいです。

大人は飲めないので、ひたすら食べてましたよ(T . T)

カムシカカムシカ
2018年03月30日 21:51
こんにちは

息子くん、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒でとても楽しめましたね
と、そこから急に別れが、、、、
息子もそんな時期がありましたよ

アルコール抜きでBBQ、、、、
建物外でもダメなんですよねぇ
kazuura
2018年04月01日 10:32
kazuuraさん

こんにちは(^^)

息子にとってあまりにも急な別れでどうにも納得いかなかったようです。

残念ながら、施設内は中も外も禁酒区域です(T-T)

青少年の社会性及び豊かな人間性を育むことを目的とした設備ですから…

カムシカカムシカ
2018年04月01日 13:18
こんばんわ。

わくわくの郷って何と思って調べてみたら万博公園の中にこんな施設があるんですね。
初めて知りました^^;

う〜んでもアルコール禁止ですか...。
こともたちの施設なので仕方がないのでしょうが、大人はちょっと寂しいというかものたりないっすね^^;

ediedi
2018年04月01日 23:42
ediさん

こんにちは(^^)

わくわくの郷は、万博じゃなくて千里北公園の中にあります。

駐車場も空いていれば借りれますよ!

この施設、アルコール可なら言うことなしなんですけど子供達がメインの施設なんで仕方ないですね。
カムシカカムシカ
2018年04月02日 10:08

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
わくわくの郷再び 3/24-25
    コメント(12)