JR摂津本山から有馬ハイキング
みなさま、ご無沙汰しております。
去年の10月からやんごとなき事情により、すっかりアウトドアから遠ざかっておりました。
今後も土日で一泊できる機会が激減しそうなので、キャンプの回数も激減しそう(T . T)
そんな中、昨年の11月30日に六甲山へ山登りしてきました。
コースはこちらの動画でどうそ↓
朝7時半、北千里駅改札でナミ&マミと待ち合わせて幸先良いスタートを切ったのも束の間、阪急神戸線で線路の故障?があり8:50から運転見合わせ( ゚д゚)
あと一駅で目的の岡本駅だったのですが、JRに乗り換えて摂津本山からスタート。
登山口に10:00到着。

結局出遅れました(T . T)
ここからガーデンテラスを目指すのですが、網の目のように登山道があります。

少し登るとお地蔵様が道の両脇にお出迎え。

道中の安全をお祈りしながら通り過ぎると、獣道。

地元の人曰く、昔ほどではないけど猪が多いらしいです。

しばらく行くと看板が、、、
山中で工事中ってこと?
登山道では、こんなベンチがいっぱいありました。
おかげで腰を下ろして楽に休憩できました。

随所にこのような道標があるので、迷うことはないかと思います。


11時45分、予定してなかった打越山山頂に到着!
どこかで道を間違えたみたい(-_-;)
ともあれ、昼時なので持参した弁当とインスタントラーメンで昼食にしました。

昼食をすませて先へ進むと工事現場があって、道がなくなってました。
現場監督が出てきて、現場を横切らせていただいたのですが道がわからん(^_^;)
監督さんに聞いても「詳しくないんです」って言われました。
ここは道なのか?って急勾配を細心の注意を払いながら降りて、やっと道に出たときはホッとしました。

ホッとしたので、大休憩。
イモや紅茶を飲んで一息。

ここからは、道があるって安心感を感じながら歌やクイズ
で盛り上がり、、、でも、ワシは時間が少し心配になってました。

そんな心配をよそに、順調に高度を上げてこんな絶景に癒やされながら、、、

最後の階段を登って

ゴール!

この後、有馬へロープウェイで抜けて高速バスで帰るのですが、券が売り切れて2本あとのバスに(^_^;)
待ち時間が一時間以上あったので、一杯やりながら晩御飯を食べて帰りました。
いろいろあって楽しい山行でした(^^)


2019-11-30 09:39:24
合計時間: 6時間43分
平面距離: 6.78km
沿面距離: 7.52km
最高点の標高: 872m
最低点の標高: 41m
累積標高 (上り): 1349m
累積標高 (下り): 520m
標高データの種類: GPS標高
去年の10月からやんごとなき事情により、すっかりアウトドアから遠ざかっておりました。
今後も土日で一泊できる機会が激減しそうなので、キャンプの回数も激減しそう(T . T)
そんな中、昨年の11月30日に六甲山へ山登りしてきました。
コースはこちらの動画でどうそ↓
朝7時半、北千里駅改札でナミ&マミと待ち合わせて幸先良いスタートを切ったのも束の間、阪急神戸線で線路の故障?があり8:50から運転見合わせ( ゚д゚)
あと一駅で目的の岡本駅だったのですが、JRに乗り換えて摂津本山からスタート。
登山口に10:00到着。

結局出遅れました(T . T)
ここからガーデンテラスを目指すのですが、網の目のように登山道があります。

少し登るとお地蔵様が道の両脇にお出迎え。

道中の安全をお祈りしながら通り過ぎると、獣道。

地元の人曰く、昔ほどではないけど猪が多いらしいです。

しばらく行くと看板が、、、
山中で工事中ってこと?
登山道では、こんなベンチがいっぱいありました。
おかげで腰を下ろして楽に休憩できました。

随所にこのような道標があるので、迷うことはないかと思います。


11時45分、予定してなかった打越山山頂に到着!
どこかで道を間違えたみたい(-_-;)
ともあれ、昼時なので持参した弁当とインスタントラーメンで昼食にしました。

昼食をすませて先へ進むと工事現場があって、道がなくなってました。
現場監督が出てきて、現場を横切らせていただいたのですが道がわからん(^_^;)
監督さんに聞いても「詳しくないんです」って言われました。
ここは道なのか?って急勾配を細心の注意を払いながら降りて、やっと道に出たときはホッとしました。

ホッとしたので、大休憩。
イモや紅茶を飲んで一息。

ここからは、道があるって安心感を感じながら歌やクイズ
で盛り上がり、、、でも、ワシは時間が少し心配になってました。

そんな心配をよそに、順調に高度を上げてこんな絶景に癒やされながら、、、

最後の階段を登って

ゴール!

この後、有馬へロープウェイで抜けて高速バスで帰るのですが、券が売り切れて2本あとのバスに(^_^;)
待ち時間が一時間以上あったので、一杯やりながら晩御飯を食べて帰りました。
いろいろあって楽しい山行でした(^^)


2019-11-30 09:39:24
合計時間: 6時間43分
平面距離: 6.78km
沿面距離: 7.52km
最高点の標高: 872m
最低点の標高: 41m
累積標高 (上り): 1349m
累積標高 (下り): 520m
標高データの種類: GPS標高
コメント
こんにちは!
やんごとなき事情、お疲れ様ですm(__)m
6時間の行程ってやっぱり山はハードだぁ(>_<)
昨年は山へのチャレンジ意欲がめちゃあったんですが、富士山の事故をみて軽い気持ちは危険と判断しました(^^;
でも、たくべーさん頑張りますね!将来が楽しみ!
やんごとなき事情、お疲れ様ですm(__)m
6時間の行程ってやっぱり山はハードだぁ(>_<)
昨年は山へのチャレンジ意欲がめちゃあったんですが、富士山の事故をみて軽い気持ちは危険と判断しました(^^;
でも、たくべーさん頑張りますね!将来が楽しみ!
ササシンさん
こんにちは(^ ^)
日が暮れるのが速い時期なのでなかなかドキドキでしたよ。
ちょうど、この時期に六甲山のロックガーデンで滑落事故があって、お亡くなりになってます。
山では臆病なくらいがいいですね。
ササシンさんも人の多い高尾山みたいな簡単な山から始めては?
こんにちは(^ ^)
日が暮れるのが速い時期なのでなかなかドキドキでしたよ。
ちょうど、この時期に六甲山のロックガーデンで滑落事故があって、お亡くなりになってます。
山では臆病なくらいがいいですね。
ササシンさんも人の多い高尾山みたいな簡単な山から始めては?
こんちゃ(^ ^♪
ワタシもよく子どもの後ろ姿を撮るのですが
二人の後ろ姿が可愛くていいです!
これは低山といわれる部類なのかな?
それでも6時間オーバーとかムーリー!ですw
ワタシもよく子どもの後ろ姿を撮るのですが
二人の後ろ姿が可愛くていいです!
これは低山といわれる部類なのかな?
それでも6時間オーバーとかムーリー!ですw
こんにちは。
後半の長い登りは地味にきつそう。子供達頑張りましたね。500m強を登るのは大変です。
六甲は行った事ないけど色んなコースがあって面白そう、いつかは縦走してみたい山ですね。
後半の長い登りは地味にきつそう。子供達頑張りましたね。500m強を登るのは大変です。
六甲は行った事ないけど色んなコースがあって面白そう、いつかは縦走してみたい山ですね。
こんばんは!
子供連れでの楽しい登山。
いいなぁ。
私は足が悪いので、自転車でなら1日200km走れたけど、
歩くのはニガテです。
でもそんな体に鞭打って、ちょこっとだけ山、
やってましたけど。
お子さんが楽しそうですね!
子供連れでの楽しい登山。
いいなぁ。
私は足が悪いので、自転車でなら1日200km走れたけど、
歩くのはニガテです。
でもそんな体に鞭打って、ちょこっとだけ山、
やってましたけど。
お子さんが楽しそうですね!
ご無沙汰です!
登山お疲れ様でした。
途中、いったん下ってからの再登り!?
下りのあとの登りはキツイと思うのですが、
みなさん大丈夫でしたか?(・・;)
坐骨神経痛で足の痛い僕は、
しばらく山に行けてません(´;ω;`)
登山お疲れ様でした。
途中、いったん下ってからの再登り!?
下りのあとの登りはキツイと思うのですが、
みなさん大丈夫でしたか?(・・;)
坐骨神経痛で足の痛い僕は、
しばらく山に行けてません(´;ω;`)
shinnさん
こんちゃ(^ ^)
たぶん低山の部類です。
ホント、子供とお散歩程度のハイキングなので全然しんどくないですよ。
超スローペースなので、時間が心配になりますが(*_*)
こんちゃ(^ ^)
たぶん低山の部類です。
ホント、子供とお散歩程度のハイキングなので全然しんどくないですよ。
超スローペースなので、時間が心配になりますが(*_*)
てんぱぱさん
こんばんは(^ ^)
そうなのです。
途中有馬で宿泊して縦走してみたいのですが、まだまだできそうにないですね。
もう少し足が強くなってからかな。
最後の登りは歌やクイズのおかげで案外休み少なく登れました!
こんばんは(^ ^)
そうなのです。
途中有馬で宿泊して縦走してみたいのですが、まだまだできそうにないですね。
もう少し足が強くなってからかな。
最後の登りは歌やクイズのおかげで案外休み少なく登れました!
eco2houseさん
こんばんは(^ ^)
子供を連れて登山するの、スローペースなので大人は楽しいのですが、子供はどうかなぁ。
だいぶ、がんばったと思います。
eco2houseさんのお孫さんはまだ山に行ける歳じゃないかな?
こんばんは(^ ^)
子供を連れて登山するの、スローペースなので大人は楽しいのですが、子供はどうかなぁ。
だいぶ、がんばったと思います。
eco2houseさんのお孫さんはまだ山に行ける歳じゃないかな?
ハチさん
こんばんは(^ ^)
登り返しは精神的にキツいですね。
でも、子供のペースなのであまりしんどくはなかったですよ。
日没が気になって焦りましたが。
こんばんは(^ ^)
登り返しは精神的にキツいですね。
でも、子供のペースなのであまりしんどくはなかったですよ。
日没が気になって焦りましたが。
ども!
やんごとなきご事情とは…
まさか転職されました⁉︎
道中この様な看板が随所に…
違う山頂に着いた!
ココ、大層吹きましたわ(^^)
絶景ポイント、素晴らしいですね。
コレは登った甲斐があります。
それにしても、タク坊大きくなったなあ!
やんごとなきご事情とは…
まさか転職されました⁉︎
道中この様な看板が随所に…
違う山頂に着いた!
ココ、大層吹きましたわ(^^)
絶景ポイント、素晴らしいですね。
コレは登った甲斐があります。
それにしても、タク坊大きくなったなあ!
一輪さん
おはようございます(^ ^)
しかも、GPS見ながらこの様です。
ビックリしました。
いやいや、転職じゃないです。
逆に、このやんごとなき事情で融通の効く今の会社をますますやめれなくなりました(^^;
おはようございます(^ ^)
しかも、GPS見ながらこの様です。
ビックリしました。
いやいや、転職じゃないです。
逆に、このやんごとなき事情で融通の効く今の会社をますますやめれなくなりました(^^;
こんにちはっおじゃまします。
ハイキングいいなぁ〜。六甲山いいですね。
それにしてもなかなかハードな行程ですね。
うちはハイキングはもう少し子どもが大きくなってからになりそうです。
ハイキングいいなぁ〜。六甲山いいですね。
それにしてもなかなかハードな行程ですね。
うちはハイキングはもう少し子どもが大きくなってからになりそうです。
こんばんは。
どうもお久しぶりです!
いろいろ忙しかったみたいでご苦労様でした。
それにしてもたくさん凄いですね!写真見る限り泣き言なく登り切るなんて。運動不足の私には六甲山は無理だと思いますよ…。
もう少し大きくなればテント泊して色んな山を縦走出来ますよね。楽しみが増えて羨ましいです!
どうもお久しぶりです!
いろいろ忙しかったみたいでご苦労様でした。
それにしてもたくさん凄いですね!写真見る限り泣き言なく登り切るなんて。運動不足の私には六甲山は無理だと思いますよ…。
もう少し大きくなればテント泊して色んな山を縦走出来ますよね。楽しみが増えて羨ましいです!
エドガーコナンさん
こんにちは(^^)
六甲山は子供のペースで歩くとそれほど大変じゃないんですよ。
時間はすごく気になりますが、、、
まだ下の子ちっちゃいですもんね。
あと3年後くらいかな?
こんにちは(^^)
六甲山は子供のペースで歩くとそれほど大変じゃないんですよ。
時間はすごく気になりますが、、、
まだ下の子ちっちゃいですもんね。
あと3年後くらいかな?
くじらなわさん
こんにちは(^^)
昨年初めに登った時は、数メーター毎に休憩だったのですが、今回はがんばりました!
友達がいたから行けたんだと思います。
いつか、北アルプスを縦走したいです!
こんにちは(^^)
昨年初めに登った時は、数メーター毎に休憩だったのですが、今回はがんばりました!
友達がいたから行けたんだと思います。
いつか、北アルプスを縦走したいです!
こんにちは
お子さんと登山ですか素晴らしい~
私は、平地でも子供に追いつけないので絶対無理です^^;
今後は山でテント泊とかしちゃうんでしょうか?楽しみですね
お子さんと登山ですか素晴らしい~
私は、平地でも子供に追いつけないので絶対無理です^^;
今後は山でテント泊とかしちゃうんでしょうか?楽しみですね
こんにちは〜。
頑張りましたね〜。
うちの長男じゃ無理そうだ(笑)
でも一緒に行ってくれるお友達が何よりの元気の源ですよね!
きっと道間違えてヒヤヒヤもあったでしょうが、終わり良ければ全てよし!
きっと楽しい思い出になった事でしょう。
お疲れ様でした!
頑張りましたね〜。
うちの長男じゃ無理そうだ(笑)
でも一緒に行ってくれるお友達が何よりの元気の源ですよね!
きっと道間違えてヒヤヒヤもあったでしょうが、終わり良ければ全てよし!
きっと楽しい思い出になった事でしょう。
お疲れ様でした!
かな☆ママさん
こんにちは(^^)
登山でテン泊は、去年の春に葛城山で経験済みでーす。
今年は北アルプスでテン泊したいですね。
その時はご一緒にいかがですか?
こんにちは(^^)
登山でテン泊は、去年の春に葛城山で経験済みでーす。
今年は北アルプスでテン泊したいですね。
その時はご一緒にいかがですか?
つゆママさん
こんにちは(^^)
そうです!
友達がいれば力が湧いてくるみたいです。
たぶん親子3人では登りきれなかったかも、、、
この時期、日が暮れるのが早いのでヒヤヒヤでした。
ホントは3時までに登り切りたいところでした。
こんにちは(^^)
そうです!
友達がいれば力が湧いてくるみたいです。
たぶん親子3人では登りきれなかったかも、、、
この時期、日が暮れるのが早いのでヒヤヒヤでした。
ホントは3時までに登り切りたいところでした。
こんちは〜!
今の家に来る前は摂津本山の近くの賃貸マンションに住んでましたಠᴥಠ
で、昔働いてた会社で六甲山の登山道の道標を設置する仕事を何度かしたんですがとにかくしんどかったのを今思い出しました( ・ั﹏・ั)
今の家に来る前は摂津本山の近くの賃貸マンションに住んでましたಠᴥಠ
で、昔働いてた会社で六甲山の登山道の道標を設置する仕事を何度かしたんですがとにかくしんどかったのを今思い出しました( ・ั﹏・ั)
さきさん
こんにちは(^^)
え!摂津本山に住んでたんですか(o_o)
いいとこに住んでたんですね。
思い立ったら山に行けるじゃないですか。
道標を設置する仕事、楽しそうと思ってしまうのですが、仕事なら辛いのでしょうね(^_^;)
こんにちは(^^)
え!摂津本山に住んでたんですか(o_o)
いいとこに住んでたんですね。
思い立ったら山に行けるじゃないですか。
道標を設置する仕事、楽しそうと思ってしまうのですが、仕事なら辛いのでしょうね(^_^;)
山を登れる体力がありません(>_<)
かな☆ママさん
まだ若いんだからこれからつけよう!
まだ若いんだからこれからつけよう!