タープポール

カムシカ

2017年10月17日 12:01

先日、タトンカのレクタタープ 1tcを購入したのですが、我が家のタープポールは4本しかありません。

なので、切り妻タイプのタープアレンジが出来なくて片流れの形状でタープを張っていました。



この張り方は陣幕みたいでかっこいいのですが、タープが開いている方向から風が吹くともろに風を受けて脆いです。

閉じている方向からなら強いのですが、風向きって変わるので変幻自在に上げ下げできるようにもう二本タープポールを購入しました。

基本切り妻の形状で、風向きなどで自在に伸縮するようなイメージです。
そんなに上手くいかないかもしれませんが…


メインポールにしているのは、ナチュラムが1tcとセットで売っているスチールタープポールです。



寸法は直径28mm×240cm。
クリックボタン付きで120cm・180cm・240cmと高さを変えられます。

重量1.2kg

作ってるのが、ユニフレームなので間違いないだろうと思って買いました。

これのクリックボタンは、押して組立てるときに、指の身を挟むんじゃないかとちょっと心配です。

わし、きにしすぎ?



サブ扱いで使ってるのが、LOGOSのシステムロックポールです。
重量480gでめっちゃ軽いです。



ポールの長さは90cmから230cmまで5cmきざみで28段階に調節可能!

長さ調節を簡単に行えるロックピン方式なので、指の身も安心(^_-)



タープを押し上げる時に生地を傷めないようボールも付いていました。



これを二本買い足しました。

本当は、同じものじゃなくて違うのを買おうかなぁと思ったんですが、システムロックポールと合わないと困るのでやめました。

そして、たくべーかーさんがこんなポールケースを作ってくれました!




ありがとう!たくべーかーさん。


そして、ニンジャタープ用に前、住んでいた家で使っていたカーテンレールと管継手で、二連結のタープポールを作りました。




なかなかしっかり連結出来てて使えそうです。



今週末のキャンプで使ってみま〜す(^^)



ファミリーキャンプランキング


にほんブログ村

関連記事